コストコ商品レビュー2025年5月購入品紹介

おすすめの飲食店
   記事内に広告を利用する場合があります

だんだん暑い日が増えてきて、真夏になったらとうんざりする日も出てきました。夏バテしないように体調管理に気をつけて行きたいですね。

毎月恒例のコストコ買い出しにも影響が出そうです。コストコ5月購入品の紹介していきます。

2025年5月購入品と総額

今回の購入品は12点21,644円でした。最近消耗品も消費が続いているので金額が高めですね。

購入品を詳しく紹介していきます。

カークランドウォーター500ml×35<968円

もう馴染みになりつつあるカークランドのミネラルウォーターです。1本27円の安さとラベルレスが気に入って、なくなる前に購入しています。

今回も在庫が減ってきたので購入しました。今では欠かせない商品です。

クレシアハンドタオル200W×30<2,748円

初購入の紙タオルです。仕事で衛生的にも紙タオルの使用が必要になったので購入しました。

ダイソー商品で150枚入110円なので0.7円なのですが、この商品は400枚入で30パック入っているので12000枚。1枚あたり0.2円なのでかなりお得です。

手を洗うたび使用するので出来るだけ安い方がいいです。夏は食中毒などにも気をつけなければ行けないので、自宅で生物を触る時などは使用していこうかなと思っています。

使い心地も良いのでなくなったらまた購入しようと思います。

木村屋じゃりぱん6個<558円

こちらも馴染になってきたじゃりぱん。ぱんの中にミルククリームと砂糖が混ざったものが入っており、食べるとジャリジャリとした食感がたまりません。

朝食や仕事の合間にちょっと食べれるので、あっという間になくなってしまいます。これからもリピ確定商品です。

もずくスープ15袋<998円

この商品もローリングストックの仲間入りをはたしてしまい購入定番化してしまっています。ちょっと飽きて食べないとたちまち便秘に…。

私にはこのもずくスープが合うらしく海藻の力を実感しています。またなくなり次第購入しようと思っています。

大人向けのスープヴィシソワース<1,980円

今回もずくスープも購入したのですが、毎日だと飽きてしまうこともあって他のスープストックも購入検討していました。

夏になって暑くなると冷たいスープも飲みたくなると思ったのでこちらの商品を購入してみました。かぼちゃスープのような少し甘みがある方が好きなのですが、行ったコストコにはこのヴィシソワーズしかなかったのでこちらを購入してみました。

最初の印象としては少し塩味が強いかなと思ったのですが、食べ慣れると違和感なく食べれました。チーズをいれたり塩味が気になるようなら牛乳で少し割ってもいいかもしれません。

少しアレンジなども試してみたいなと思っています。

ポークミートボール<2,426円

以前にも購入したポークミートボールそのまま食べても美味しいのですが、ミートボールを潰してボロネーゼ風にして食べても美味しいです。

冷凍保存しても味が落ちないので、弁当のおかずに使用したり夕飯に野菜を加えて食べたりとアレンジして食べています。

お肉も大きくて食べ応え抜群です。トマトソースもさっぱりしているのでアレンジもしやすいです。

カークランドラップ12×3000<3,068円

コストコといえば大容量なので保存が必須となってきます。ジップロックやラップの消費が激しいです。

いつも買っていたラップが切れ安いラップを購入したところ切れ味が悪く小分けがストレスになっていました。

このフードラップは以前から知ってはいたのですが大きすぎるので使い切る前に劣化しないか心配していたので敬遠していました。

最近のラップの消費を考えると購入してみても良いかと今回購入してみました。置いたまま使用できるのと思ったところで切れるのが思ったより使いやすいです。

消費までに劣化しないかまた使用してるうちに報告したいと思います。

ダウニーラベンダー3.28l<2,598円

コストコの柔軟剤といえばダウニーというイメージ。香りが強いのでカルディ勤務時代は購入を控えていました。(コーヒーの香りを損なわないよう強い匂いのものは禁止されてました)

転職して逆に汗の匂いなどに気をつけなくては行けなくなったので、購入してみました。大容量なのでどのくらいで使い切れるのかわかりませんが、164回分と書いてあったので一回15円です。

柔軟剤の一回分の値段は10円〜20円と言われてますのでコスパ的にはそれほど良いとは言えないと思います。

香りや持続性があれば再購入したいと思います。

木村屋パンケーキ12PC<658円

木村屋のパンケーキ12枚入っているので一枚54円。冷凍保存して自然解凍して食べたりレンジアップして食べても美味しいです。

レンジアップすると中に入ったマーガリンが溶けてパンケーキに染みてまた違った味わいになります。以前にも購入した事があり、朝食や小腹が空いたときに食べていました。

ユーチューブでファミリーマートでパンケーキとファミチキを購入。パンケーキにファミチキを挟むと美味しいと紹介されていたので、食べたくなって購入しました。

ファミリーマートでパンケーキを購入すると2枚入なので1枚余ってしまいます。

コストコでパンケーキをストックしておけばファミチキだけ購入すればいつでも食べられると思い購入してみました。

パンケーキを自然解凍し、仕事帰りにファミチキを購入して背徳飯を堪能しています。

黒毛和牛ロースステーキ<3,026円

お肉が無性に食べたい気分だったので、購入しました。脂身が少なく肉肉しい感じですが、筋張ってなくてとても美味しく頂けました。コスパは良いとは言えないので、自分へのご褒美にまた購入出来たらいいなと思います。

ZUオレンジジュース2l<998円

以前にも購入したことがあるZUのオレンジジュース。味が濃いのでお酒で割って飲むのも良いです。

果肉も入っているので入れるときに混ぜて飲まないと最後が果肉だらけになります。内容量が2Lなので、冷蔵庫の仕様によっては再度に入らない可能性があります。

ふたはネジ式ですが横にすると少しずつ漏れました。開封後縦に保存できるか考えて購入したほうが良さそうです。

カビキラー防カビシトラス<998円

先日、エアコンの掃除を業者さんに依頼したのですが、ついでにお風呂の掃除も依頼しました。お風呂に換気扇の設置がないためカビの繁殖がすごいので一度プロに掃除してもらってもすぐにカビだらけになってしまいそうなので、購入してみました。

置いとくだけでカビを防止してくれるなんて、文明の進化に感謝しかありません。1回設置すると6週間持つそうです。

5回分が入っていたので、1回分199円。1回42日分なので一日4円で防カビしてくれるなら言う事無しです。

まとめ

コストコ5月購入品は12点で21,644円でした。今回食品はリピート商品多めとなりました。

食品ではありませんが、購入品の中でカビキラーの防カビの効果が楽しみです。以前燻煙する商品は購入したことがあり、効果を感じていました。

ただ効果が切れる頃を把握しておかないといけないので忘れているとたちまちカビが発生してしまいました。今回もこの燻煙のものを購入するつもりでしたが、置くだけで良ければ気付いた時にすぐ入れ替えれば良いので燻煙に比べお手軽です。

効果は6週間後に追記できればと思っております。

タイトルとURLをコピーしました